こよりみについて
こよりみ(coyorimi)の名は、水引の原材料である『こより』と日本の美しい『暦(こよみ)』を由来としています。水引の持つ〝人と人とのご縁を結ぶ″想いを大切に、水引の色合い、風合いを感じて頂ける作品を一つ一つ心を込めて制作しております。
こよりみは京都で長い歴史をもつ「水引元結源田」より新しく源田陽子が立ち上げたブランドです。
水引について伝え続け、知っていただきたいという思いを持ち、承継した伝統技術で作品を制作しております。
ぜひこよりみの作品をお楽しみください。
こよりみで行っていること
商品販売
こよりみでは、季節のお飾り、アクセサリー等各種水引飾りの製造を行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
実演・ワークショップ
主に季節の飾り、正月飾りの制作体験を行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
| 12/11,12 | みやこの粋・京の技展 @京都文化博物館 |
|---|
| 3/12,13 | みやこの粋・京の技展 @京都文化博物館 |
|---|---|
| 5/4,5 | Something New One @京都伝統産業ミュージアム |
| 11/12,13 | みやこの粋・京の技展 @しまだいギャラリー |
| 2/4,5 | 子ども伝統工芸体験 @京都市国際交流会館 |
|---|---|
| 2/17,18 | KYOTOFOOD & CRAFT MARKET @京都伝統産業ミュージアム |
| 3/11,12 | みやこの粋・京の技展 @京都文化博物館 |
| 3/11,12 | 匠エキスポ @みやこメッセ |
| 3/10~12,17~19 | 永々棟のひなまつり @平野家わざ永々棟 |
| 5/13,14 | 京まちなか市 @Porta |
| 8/12,13 | 京まちなか市 @Porta |
| 9/9,10 | 京まちなか市 @Porta |
| 9/24 | ワークショップ @左京区役所 |
| 10/20~22 | 清水焼の郷まつり ワークショップ |
| 3/2,3 | FUDGE Marche出店 @名勝 渉成園 |
|---|---|
| 3/9 | DIALOGUE 実演 @ホテルカンラ京都 |
| 12/11,12 | みやこの粋・京の技展 @京都文化博物館 |
|---|
| 3/12,13 | みやこの粋・京の技展 @京都文化博物館 |
|---|---|
| 5/4,5 | Something New One @京都伝統産業ミュージアム |
| 11/12,13 | みやこの粋・京の技展 @しまだいギャラリー |
| 2/4,5 | 子ども伝統工芸体験 @京都市国際交流会館 |
|---|---|
| 2/17,18 | KYOTOFOOD & CRAFT MARKET @京都伝統産業ミュージアム |
| 3/11,12 | みやこの粋・京の技展 @京都文化博物館 |
| 3/11,12 | 匠エキスポ @みやこメッセ |
| 3/10~12,17~19 | 永々棟のひなまつり @平野家わざ永々棟 |
| 5/13,14 | 京まちなか市 @Porta | 8/12,13 | 京まちなか市 @Porta |
| 9/9,10 | 京まちなか市 @Porta |
| 9/24 | ワークショップ @左京区役所 |
| 10/20~22 | 清水焼の郷まつり ワークショップ |
| 3/2,3 | FUDGE Marche出店 @名勝 渉成園 |
|---|---|
| 3/9 | DIALOGUE 実演 @ホテルカンラ京都 |
| 屋号 | 水引元結源田 |
|---|---|
| 住所 | 京都市北区上賀茂菖蒲園町67-10 |
| 事業内容 | 水引・紙製品製造卸 |